永和不動産の(SS)C−BOARD
(不動産なんでも質問&掲示板)


 不動産に関する質問や疑問点がありましたら、何なりとお気軽にお尋ね下さい。
疑問や質問にわかる方に気軽にご回答いただこうというのが、“不動産なんでも質問&掲示板”の趣旨です。
 尚、回答には万全を期しますが、永和不動産株式会社および回答者は、その責任については一切負わないものとします。
質問者および閲覧者は、上記の責任について同意の上、本ページを利用するものといたします。

  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃スレッド表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃検索 ┃設定 ┃ホーム ┃旧過去ログ(新) ┃旧過去ログ(古)  
16 / 35 ページ ←次へ | 前へ→

かなり初歩的な質問なので...[2]  /  明渡し猶予制度について[2]  /  担保について[7]  /  兄弟で共有名義の物件の売...[3]  /  建物の所有者は対抗できな...[4]  /  抵当権設定[3]  /  悩んでいます[2]  /  印鑑と署名の重要さ[4]  /  競売されてしまった[3]  /  住宅ローンの借り換えの検...[0]  /  

かなり初歩的な質問なのですが
 初心者  - 05/1/4(火) 17:56 -

引用なし
パスワード
   中古ワンルーム(200万水準の物件)を購入したいと考えてるのですが
今無職(フリーター)なんですが無理でしょうか?
管理費5千円修繕費3千円の大体合わせて8千円くらいなんですが
在職証明や保証人は必要なんでしょうか?
現金はあるのですが、キャッシュ一括とはいかないのでしょうか?
不動産にはまったく疎いので・・よろしくお願いします。

Re:かなり初歩的な質問なのですが
 山小屋ラーメン  - 05/1/5(水) 2:04 -

引用なし
パスワード
   現金で購入できるのであれば、無収入でも問題ありません。
借金をして購入するのであれば収入は必要ですが。

Re:かなり初歩的な質問なのですが
 初心者  - 05/1/7(金) 6:31 -

引用なし
パスワード
   ▼山小屋ラーメンさん:
>現金で購入できるのであれば、無収入でも問題ありません。
>借金をして購入するのであれば収入は必要ですが。

有難うございました。

・ツリー全体表示

明渡し猶予制度について
 よし  - 04/12/27(月) 17:47 -

引用なし
パスワード
   窪田さま、以前はご相談になって頂き有難うございました。
今回は新たな相談なんですが、宜しくお願いします。
不動産競売に関して、4月1日より明渡し猶予制度が施行されましたが、
施行日以前に契約の短期賃貸借契約は保護されると思うのですが、
施行日以前に契約した建物長期賃貸借契約(例えば、平成15年5月に締結の
期間5年の建物賃貸借契約)は、明渡し猶予制度の対象になるのでしょうか?
それとも、即引渡し命令の対象になるのでしょうか?
どうかご教授お願いします。

Re:明渡し猶予制度について
 窪田徹郎 E-MAIL  - 04/12/28(火) 8:36 -

引用なし
パスワード
   ▼よしさん:
>窪田さま、以前はご相談になって頂き有難うございました。
>今回は新たな相談なんですが、宜しくお願いします。
>不動産競売に関して、4月1日より明渡し猶予制度が施行されましたが、
>施行日以前に契約の短期賃貸借契約は保護されると思うのですが、
>施行日以前に契約した建物長期賃貸借契約(例えば、平成15年5月に締結の
>期間5年の建物賃貸借契約)は、明渡し猶予制度の対象になるのでしょうか?
>それとも、即引渡し命令の対象になるのでしょうか?
>どうかご教授お願いします。

4月の改正は短期賃借権制度の廃止ですから3年とか5年などは関係なくなりましたので明渡が6ヶ月猶予はあると思います。
ただし、その「施行日(4月)」までに、当該競売が開始されていたものは旧法で進みますから期間5年では引渡命令の対象となります。でも、実務では、その「施行日(4月)」までに、競売が開始されていたものであっても「6ヶ月の明渡猶予はあり」としたものもありそうです。それらは裁判所で違うようです、実務でのご質問ならば裁判所でお聞き下さい。
あとしばらくすると全部4月以後の受付になりますから、このような不安定なことはなくなると思います。

Re:明渡し猶予制度について
 よし  - 04/12/28(火) 8:59 -

引用なし
パスワード
   競売の開始時点によるんですね。わかりました、有難うございました。

・ツリー全体表示

担保について
 納豆菌 E-MAIL  - 04/12/22(水) 14:47 -

引用なし
パスワード
   現在私名義の住宅ローンが約4000万ほど残っています。ここ数年の収入の悪化でローンの支払いが出来なくなってきていますが、その住宅を売っても良くて2000万位にしかならず売れても2000万のローンが残ってしまいます。困っていますがある本を読んだところ任意売却かてき除で家を購入した第三者に抵当権を外してもらい無担保になったところで残りのローンの残をサービサーに移す事が出来ると書いてありました。ただその家のローンを組んだ時私の実家が連帯保証人になっていますが私名義の住宅だけでなく実家も担保になっているのです。こんな場合その家を購入する第三者が任意売却で抵当権者と話し合いであろうがてき除であろうが家を購入する第三者が購入する物件と実家の抵当権を一度に消滅させることができるのでしょうか?私はこういうことには疎いので分かりやすくお答え頂ければありがたいです。よろしくお願いします。

Re:担保について
 納豆菌 E-MAIL  - 04/12/23(木) 21:07 -

引用なし
パスワード
   ▼窪田徹郎さん:
>>もう少し教えてください。
>>窪田さんの「競売だとしても理論上の残債はありますが実質的には債権の放棄がおおい」というお答えがありましたが、どういう事でしょうか?今回の場合でしたら残り2000万円の債権を放棄するということでしょうか?私名義の物件を競売にかけて2000万で売れたとしても2000万のローンが残りますからそれを支払わなければ、実家も担保になっているので今度は実家を競売にかけられるのではないのですか?そこのところと窪田さんの「債権の放棄がおおい」というお言葉がすごく気になります。是非、またご返答ください。よろしくお願いします。
>
>
>私の云う「競売だとしても理論上の残債はありますが実質的には債権の放棄がおおい」は抵当権で担保している不動産を全部売却(競売)しても、なおかつ残債があるようなら、その債権は、最終的には支払わないでいいのではないか、ということであって、抵当物件の1つだけ売却(競売)しても全額回収できなければ他の抵当物件を競売してくるでしよう。
>その担保としている不動産の所有名義は関係なく、同一の債権者で同一抵当権ならば遠近は関係ありません。

ありがとうございます、よくわかりました。
では私の名義の家を手放しても構わないのですが、実家の担保をはずし親が家を手放さなくても済む何かいい方法、或いはベターな方法はないものでしょうか?実家は親の名義で何とかしてやりたいです、ほんとに困りました。度々の相談で済みませんが、教えてください。よろしくお願いします。

Re:担保について
 窪田徹郎 E-MAIL  - 04/12/24(金) 7:46 -

引用なし
パスワード
   >ありがとうございます、よくわかりました。
>では私の名義の家を手放しても構わないのですが、実家の担保をはずし親が家を手放さなくても済む何かいい方法、或いはベターな方法はないものでしょうか?実家は親の名義で何とかしてやりたいです、ほんとに困りました。度々の相談で済みませんが、教えてください。よろしくお願いします。

それは「私の名義の家」をできるだけ高く売って全体の債務を減らすより他ないです。
でも、その「実家の家」の価格や状況によって、ある程度の対策はあるかも知れません。それは、私が、現地を見て、総合的に分析すれば、おおよその検討はできます。

Re:担保について
 納豆菌 E-MAIL  - 04/12/24(金) 9:17 -

引用なし
パスワード
   ▼窪田徹郎さん:
>>ありがとうございます、よくわかりました。
>>では私の名義の家を手放しても構わないのですが、実家の担保をはずし親が家を手放さなくても済む何かいい方法、或いはベターな方法はないものでしょうか?実家は親の名義で何とかしてやりたいです、ほんとに困りました。度々の相談で済みませんが、教えてください。よろしくお願いします。
>
>それは「私の名義の家」をできるだけ高く売って全体の債務を減らすより他ないです。
>でも、その「実家の家」の価格や状況によって、ある程度の対策はあるかも知れません。それは、私が、現地を見て、総合的に分析すれば、おおよその検討はできます。

ありがとうございました、色々考えてみます。窪田さんの活動域は永和不動産株式会社のエリアと同じなのでしょうか?となると私の実家はかなり遠いですが、窪田さんに「私が、現地を見て、・・・」と言って頂きましたがどんなに遠くてもそれは可能ですか?もしそれが出来る距離でしたら色々考えてその結果、窪田さんに依頼する事があるかも知れません、その時はよろしくお願いします。本当に色々ご指導ありがとうございました。

Re:担保について
 窪田徹郎 E-MAIL  - 04/12/26(日) 15:03 -

引用なし
パスワード
   >ありがとうございました、色々考えてみます。窪田さんの活動域は永和不動産株式会社のエリアと同じなのでしょうか?となると私の実家はかなり遠いですが、窪田さんに「私が、現地を見て、・・・」と言って頂きましたがどんなに遠くてもそれは可能ですか?もしそれが出来る距離でしたら色々考えてその結果、窪田さんに依頼する事があるかも知れません、その時はよろしくお願いします。本当に色々ご指導ありがとうございました。

私は東京です。
永和不動産とは、関係ありません。
私が、さまざまなことで回答するようになり、専属のようになりましたが
永和不動産におことわりして回答させてもらっています。
もし、私に直接メールしたいならばEをクリックして下さい。

・ツリー全体表示

兄弟で共有名義の物件の売却でもめています
 MOS  - 04/12/24(金) 10:17 -

引用なし
パスワード
   親は3年程前に他界していません。
このときマンションを兄弟で1/2ずつの名義で相続しました。住んでいるのは私です。
姉には80万ほどお金を貸しています。また、国民金融公庫の300万の連帯保証にもなっています。マンションが抵当になっています。
姉の結婚相手は外国人なのでお金を借りたり、保証人に名前などは使えないそうです。
姉は公庫の支払いも遅れがちでたびたび私に連絡が入り嫌な思いをします。貸したお金も一向に戻ってこないうえ、いつまた貸して欲しいと言われるかわからないくらい、借金で首がまわっていないようです。
私も最近はかなり精神的にくたくたです。返済を求めても逆ギレされて話にならないからです。
当事者での話し合いでは解決できないくらいもめています。
姉は将来借金がひとくぎりしたらこのマンションに住みたいようで売却を嫌がっていますが、将来的に私にマンションを買い取るお金を払うとは思えず、このままでは納得できないので、売却なり賃貸にするなりしたいと考えています。
説明がとりとめなくなってしまいましたが、あまりもめるなら訴えたいくらい頭にきています。
誰に相談し、どのようにしたら良いかアドバイスをいただけませんでしょうか。

Re:兄弟で共有名義の物件の売却でもめています
 窪田徹郎 E-MAIL  - 04/12/25(土) 9:03 -

引用なし
パスワード
   ▼MOSさん:
>親は3年程前に他界していません。
>このときマンションを兄弟で1/2ずつの名義で相続しました。住んでいるのは私です。
>姉には80万ほどお金を貸しています。また、国民金融公庫の300万の連帯保証にもなっています。マンションが抵当になっています。
>姉の結婚相手は外国人なのでお金を借りたり、保証人に名前などは使えないそうです。
>姉は公庫の支払いも遅れがちでたびたび私に連絡が入り嫌な思いをします。貸したお金も一向に戻ってこないうえ、いつまた貸して欲しいと言われるかわからないくらい、借金で首がまわっていないようです。
>私も最近はかなり精神的にくたくたです。返済を求めても逆ギレされて話にならないからです。
>当事者での話し合いでは解決できないくらいもめています。
>姉は将来借金がひとくぎりしたらこのマンションに住みたいようで売却を嫌がっていますが、将来的に私にマンションを買い取るお金を払うとは思えず、このままでは納得できないので、売却なり賃貸にするなりしたいと考えています。
>説明がとりとめなくなってしまいましたが、あまりもめるなら訴えたいくらい頭にきています。
>誰に相談し、どのようにしたら良いかアドバイスをいただけませんでしょうか。

その「姉」と云う人は「兄弟で1/2ずつの名義」と云う1人でしようか?
つまり、MOSさんと姉との持分が2分の1づつと云うことでしようか?
そうだとして、MOSさんは、それを売却したいなら裁判所の競売はどうでしよう。
それでしたら、その売却金額を裁判所が双方に配当し納得できるのではないでしようか。
その手続きは素人では少々難しいので弁護士に依頼します。
そのとき、貸している80万円のお金も裁判所からもらえるような手続きをしておれば、裁判所からもらえます。

Re:兄弟で共有名義の物件の売却でもめています
 MOS  - 04/12/26(日) 4:57 -

引用なし
パスワード
   ▼窪田徹郎さん:
>▼MOSさん:
>>親は3年程前に他界していません。
>>このときマンションを兄弟で1/2ずつの名義で相続しました。住んでいるのは私です。
>>姉には80万ほどお金を貸しています。また、国民金融公庫の300万の連帯保証にもなっています。マンションが抵当になっています。
>>姉の結婚相手は外国人なのでお金を借りたり、保証人に名前などは使えないそうです。
>>姉は公庫の支払いも遅れがちでたびたび私に連絡が入り嫌な思いをします。貸したお金も一向に戻ってこないうえ、いつまた貸して欲しいと言われるかわからないくらい、借金で首がまわっていないようです。
>>私も最近はかなり精神的にくたくたです。返済を求めても逆ギレされて話にならないからです。
>>当事者での話し合いでは解決できないくらいもめています。
>>姉は将来借金がひとくぎりしたらこのマンションに住みたいようで売却を嫌がっていますが、将来的に私にマンションを買い取るお金を払うとは思えず、このままでは納得できないので、売却なり賃貸にするなりしたいと考えています。
>>説明がとりとめなくなってしまいましたが、あまりもめるなら訴えたいくらい頭にきています。
>>誰に相談し、どのようにしたら良いかアドバイスをいただけませんでしょうか。
>
>その「姉」と云う人は「兄弟で1/2ずつの名義」と云う1人でしようか?
>つまり、MOSさんと姉との持分が2分の1づつと云うことでしようか?
>そうだとして、MOSさんは、それを売却したいなら裁判所の競売はどうでしよう。
>それでしたら、その売却金額を裁判所が双方に配当し納得できるのではないでしようか。
>その手続きは素人では少々難しいので弁護士に依頼します。
>そのとき、貸している80万円のお金も裁判所からもらえるような手続きをしておれば、裁判所からもらえます。

アドバイスありがとうございました。
年明けに弁護士さんの無料相談の予約をしてますので聞いてみたいと思います。
お忙しいところ恐縮なのですが、さらにご質問したいのですが、競売というシステムがわからないのですが、売却額が安くなってしまうのでしょうか?また、私の分の1/2の名義のみを売ることはできないでしょうか?

Re:兄弟で共有名義の物件の売却でもめています
 窪田徹郎 E-MAIL  - 04/12/26(日) 14:50 -

引用なし
パスワード
   >アドバイスありがとうございました。
>年明けに弁護士さんの無料相談の予約をしてますので聞いてみたいと思います。
>お忙しいところ恐縮なのですが、さらにご質問したいのですが、競売というシステムがわからないのですが、売却額が安くなってしまうのでしょうか?また、私の分の1/2の名義のみを売ることはできないでしょうか?

私の云う競売は、共有物分割による形式競売です。
と云うとなおさらわかりにくいかも知れませんが、弁護士に聞いて見て下さい。
様々な問題が絡み合っていますから、その方法が一番いいと思います。
なお、MOSさんの持分2分の1だけでも売却できますが、抵当権があることや占有などの関係で売却は難しい気がします。

・ツリー全体表示

建物の所有者は対抗できないの
 もりかわ  - 04/12/23(木) 13:50 -

引用なし
パスワード
   おじさんの会社が倒産してしまいました。兄は、その会社の借金の連帯保証人になっていました、負債金額が大きくとても払えないので、兄も自己破産をかけるしかないと言っています。その中で、兄所有の土地に15年前に私名義の家が建ってています(使用貸借)が、その土地には担保は付いていません、私は、連帯保証人になっていませんでしたので、何とかこの土地を買い戻したいと考えています。ただ、債権者が5社ほどあり任意売却での買戻しは難しそうです。このままですと競売にかけられ落札されると、 私名義の建物も明け渡し命令が出るのでしょうか?
改正法では、件外建物の一括競売とか、収去訴訟で簡単に明け渡せるようにかいてあります?が、不安です、せめて落札者に、建物の買取請求などは、できないのでしょうか?

Re:建物の所有者は対抗できないの
 山小屋ラーメン  - 04/12/23(木) 16:03 -

引用なし
パスワード
   一括競売の制度が拡大して、従来は、抵当権設定者が築造した建物に限られていましたが、土地の抵当権設定後に第3者が建てた建物についても、土地競売とともに一括競売することができると改正されました(改正民法389条1項)。

ただし、抵当権設定当時に建物所有者が登記された賃借権や地上権を有している場合(今回のケースには該当しません)や抵当権設定後の賃貸借であっても抵当権者が同意し、かつ、その同意が登記された場合には抵当権者及び買受人に対抗することができるので土地と建物を一括競売することはできません。

あとの詳しいことは、窪田徹郎さんにお任せします。

Re:建物の所有者は対抗できないの
 窪田徹郎 E-MAIL  - 04/12/24(金) 7:54 -

引用なし
パスワード
   ▼もりかわさん:
> おじさんの会社が倒産してしまいました。兄は、その会社の借金の連帯保証人になっていました、負債金額が大きくとても払えないので、兄も自己破産をかけるしかないと言っています。その中で、兄所有の土地に15年前に私名義の家が建ってています(使用貸借)が、その土地には担保は付いていません、私は、連帯保証人になっていませんでしたので、何とかこの土地を買い戻したいと考えています。ただ、債権者が5社ほどあり任意売却での買戻しは難しそうです。このままですと競売にかけられ落札されると、 私名義の建物も明け渡し命令が出るのでしょうか?
>改正法では、件外建物の一括競売とか、収去訴訟で簡単に明け渡せるようにかいてあります?が、不安です、せめて落札者に、建物の買取請求などは、できないのでしょうか?


法改正は、建物収去が簡単になったのではなく、借金がなくても、誰の所有でも土地と共に競売できるようになりました。それは例外がありますが今回は使用借権と云うことですから一括競売は間違いなさそうです。その競売で売れた建物代金はもりかわさんがもらえます。
詳しくは山小屋ラーメンさんが云われるとおりです。

Re:建物の所有者は対抗できないの
 もりかわ  - 04/12/24(金) 11:15 -

引用なし
パスワード
   窪田徹郎さん
山小屋ラーメンさん
早速のご回答ありがとうございます。
私は、このまま、競売にかけられ落札されると、建物を明け渡渡さなければならないのですね。
また、ご質問ですが、建物名義所有者本人の私も競売に参加できるのでしょうか?

Re:建物の所有者は対抗できないの
 窪田徹郎 E-MAIL  - 04/12/25(土) 8:14 -

引用なし
パスワード
   ▼もりかわさん:
>窪田徹郎さん
>山小屋ラーメンさん
>早速のご回答ありがとうございます。
>私は、このまま、競売にかけられ落札されると、建物を明け渡渡さなければならないのですね。
>また、ご質問ですが、建物名義所有者本人の私も競売に参加できるのでしょうか?

誰かが買い、その者から求められれば明渡しなければなりません。
それでも頑張るならば強制執行です。
債務者でなければ誰でも競売に参加できます。
土地と建物は一括競売となるでしようが。

・ツリー全体表示

抵当権設定
 あさひ  - 04/12/20(月) 17:10 -

引用なし
パスワード
   よろしくお願いします。
友人に土地を貸す計画があります。土地の上に介護施設を建てて営むとのことです。
私がその土地の物上保証人となる予定です。土地賃貸借契約は30年です。
契約に際し、求償債権として建物に抵当権を設定する予定ですがつぎの事を教えて下さい。建物は鉄筋3階で建設費は約10億、物上保証の金額は約3億。
1.抵当権は仮登記が良いか、本登記がよいか?
(仮登記と本登記の効力がよくわかりませんので)
2.登記に掛かる費用は、どんな種類があり、それぞれどの位ですか?
(概算でよろしいです)
3.必要な費用は全て私が負担でしょうか、登記に際して私に何か税金が掛かりますか?
以上 よろしくお願いします。

Re:抵当権設定
 窪田徹郎 E-MAIL  - 04/12/21(火) 7:50 -

引用なし
パスワード
   ▼あさひさん:
>よろしくお願いします。
>友人に土地を貸す計画があります。土地の上に介護施設を建てて営むとのことです。
>私がその土地の物上保証人となる予定です。土地賃貸借契約は30年です。
>契約に際し、求償債権として建物に抵当権を設定する予定ですがつぎの事を教えて下さい。建物は鉄筋3階で建設費は約10億、物上保証の金額は約3億。
>1.抵当権は仮登記が良いか、本登記がよいか?
>(仮登記と本登記の効力がよくわかりませんので)
>2.登記に掛かる費用は、どんな種類があり、それぞれどの位ですか?
>(概算でよろしいです)
>3.必要な費用は全て私が負担でしょうか、登記に際して私に何か税金が掛かりますか?
>以上 よろしくお願いします。

仮登記では、万一の場合に競売はできません。
必ず本登記にして下さい。
費用は登録免許税が主な費用ですが、一般的には債務者負担です。
額は債権額の1000分の4です。
なお、求償権を担保として抵当権設定といいますが、求償権は確定していないので、可能だとすれば根抵当権となります。それにしても、その根抵当権の実行が可能な時期は先行の抵当権の実行後となります。そうしますと、その先行抵当権実行で後行の当該根抵当権は抹消されます。結局、根抵当権を設定しても意味のない抵当権になりそうです。
それらを詳細に考慮する必要があると思います。

Re:抵当権設定
 あさひ  - 04/12/21(火) 17:21 -

引用なし
パスワード
   >なお、求償権を担保として抵当権設定といいますが、求償権は確定していないので、可能だとすれば根抵当権となります。それにしても、その根抵当権の実行が可能な時期は先行の抵当権の実行後となります。そうしますと、その先行抵当権実行で後行の当該根抵当権は抹消されます。結局、根抵当権を設定しても意味のない抵当権になりそうです。
>それらを詳細に考慮する必要があると思います。

ご教示有り難う御座います。
再度 教えて下さい。友人に確認したら、建物の抵当権は根抵当権でなく普通抵当権
で行うとのことです。そこで その次ぎに私の抵当権を設定しておけば意味が出るでしょうか?この時に抵当権は根抵当権でないとだめでしょうか?
よろしくお願いします。

Re:抵当権設定
 窪田徹郎 E-MAIL  - 04/12/22(水) 8:02 -

引用なし
パスワード
   >ご教示有り難う御座います。
>再度 教えて下さい。友人に確認したら、建物の抵当権は根抵当権でなく普通抵当権で行うとのことです。そこで その次ぎに私の抵当権を設定しておけば意味が出るでしょうか?この時に抵当権は根抵当権でないとだめでしょうか?
>よろしくお願いします。

抵当権でも根抵当権でもいいですが、その最終目的は「貸したお金」又は「損害などの補償」で取立可能でないとなりません。
そうしますと、先行抵当権や(1番の銀行など)担保物の価格等々見極めておく必要があります。(競売時では1番抵当権の配当後2番抵当権の配当と云うように配当しますから2番抵当権者後は配当がゼロと云うことがよくあります。)
また「借りたおぼえがない。」などの異議のないように実体と合致した登記でないとなりません。

・ツリー全体表示

悩んでいます
 Hi  - 04/12/19(日) 1:54 -

引用なし
パスワード
   はじめましてです。
競売の件で、色々探しててやっと巡りあえたHPです・・

実はこの不景気で今年になって住宅ローンが
遅れる様になりました。 でも遅れながらでも
支払ってはいます。が、昨日銀行の方から電話で
「6回になると強制競売になります!!!」と言われました。
今は4回目です。今まで言われた事がない言葉だけに
すごく驚いています。ショックで立ち直れないでいます。
恥ずかしながら任意競売、強制競売とかの意味がよく分かりません、
それは回数によっての決まり事なんでしようか?
絶対避けては通れないんでしようか?
長々となりましたが、どうかよろしくお願いします。

Re:悩んでいます
 窪田徹郎 E-MAIL  - 04/12/19(日) 15:12 -

引用なし
パスワード
   ▼Hiさん:
>はじめましてです。
>競売の件で、色々探しててやっと巡りあえたHPです・・
>
>実はこの不景気で今年になって住宅ローンが
>遅れる様になりました。 でも遅れながらでも
>支払ってはいます。が、昨日銀行の方から電話で
>「6回になると強制競売になります!!!」と言われました。
>今は4回目です。今まで言われた事がない言葉だけに
>すごく驚いています。ショックで立ち直れないでいます。
>恥ずかしながら任意競売、強制競売とかの意味がよく分かりません、
>それは回数によっての決まり事なんでしようか?
>絶対避けては通れないんでしようか?
>長々となりましたが、どうかよろしくお願いします。


その4回目とか6回目とは何のカウントですか?
催促電話の回数なら競売とは関係ありません。そんな法律はありません。
6ヶ月程度遅れると競売となることは聞いていますが。
強制競売とは、例えば、不渡手形などで訴訟に負けて、支払うようになったにも拘わらず支払わないときに不動産を差し押さえて競売し、その代金から回収する方法のことを云います。
一方、任意競売とは、ローンのようにお金を借りた時に抵当権の設定登記しますが、そのローンの支払いがないときには裁判しないで、すぐに競売することができ、そのような競売を云います。

Re:悩んでいます
 Hi  - 04/12/20(月) 0:49 -

引用なし
パスワード
   ▼窪田徹郎さん:
お返事ありがとうございます!
4回6回というのは引き落としの日に落ちなかった回数です。
延滞回数と言った方が解りやすいですね…。
今日引き落とし日なんですが、落ちなかったら5回目と言ってました
(月遅れですが払ってはいってます)
銀行側の強制競売の話を出してきた意図がわかりません。
先生是非よきアドバイスをお願いします。
 
かなしいかな…、何か弱いものいじめされてる気がしてなりません…。

・ツリー全体表示

印鑑と署名の重要さ
 air  - 04/12/19(日) 8:09 -

引用なし
パスワード
   お世話になります。
下水道を通すために私道を使用させて頂くために、土地所有者に使用承諾を
得る印鑑を数年前に頂きました。その後、役所との交渉もあり今になって
役所のほうも布設可の書類を出してくれたのですが、住民も変わってること
もあるので再度すべての書類に署名捺印をもらってくださいということで
土地の所有者に求めたたところ、一度は承諾許可をだしていたにも関わらず
土地を買い上げて欲しい、捺印を拒否してきました。
この場合も契約違反とみなしていいのでしょうか?
どうぞよろしくお願いします。

Re:印鑑と署名の重要さ
 窪田徹郎 E-MAIL  - 04/12/19(日) 15:47 -

引用なし
パスワード
   ▼airさん:
>お世話になります。
>下水道を通すために私道を使用させて頂くために、土地所有者に使用承諾を
>得る印鑑を数年前に頂きました。その後、役所との交渉もあり今になって
>役所のほうも布設可の書類を出してくれたのですが、住民も変わってること
>もあるので再度すべての書類に署名捺印をもらってくださいということで
>土地の所有者に求めたたところ、一度は承諾許可をだしていたにも関わらず
>土地を買い上げて欲しい、捺印を拒否してきました。
>この場合も契約違反とみなしていいのでしょうか?
>どうぞよろしくお願いします。


その契約違反と云うのは、何の契約で誰と交わした契約でしようか。
仮に、数年前にairさんと私道の所有者との間で「私道使用契約書」を作成していて、その中に敷設することも織り込まれておれば「契約違反」となるでしようが、それ以外ならば、例えば、「使用承諾書」は契約とは云えないので今回は契約違反ではなさそうです。
また、市町村では「使用承諾」と「敷設承諾」と異なる見解かもしれません。それならば、再度、承諾を取らなければなりませんが、相手が承諾しないならば仕方がありません。所有権は強い権利なので、承諾するか否かは自由です。
幸いに「買ってほしい」と云うなら、それほど、ありがたい提案はないと思います。
なお、タイトルでは「:印鑑と署名の重要さ」となっていますが、印鑑だけでも署名だけでも、更に、口頭でも契約は成立し、その契約は重要なわけですが、今回は、何をどんな契約したのかわかりません。むしろ、契約ではなく承諾のようですから、回答は、上記のようになります。
事実関係が詳細にわかれば、違う回答になるかも知れません。

Re:印鑑と署名の重要さ
 air  - 04/12/19(日) 17:04 -

引用なし
パスワード
   回答ありがとうございます。市に提出するための用紙で下水道を通すための道路使用承諾書になるようです。数件の家が下水を引くためで承諾書はその代表者が持っていますから
今手元にありません。先日拝見したときは、市に対して私道を使用することを承諾します
という内容でした。また、作成日時、期限等は書いてなく文章の下の表に所有者の署名、捺印がありました。承諾書ができていたため市のほうも布設の許可書を出してるので、これ
を覆すのはどんなものかと思い、相談しました。ご回答にもある通り、買い上げがいいの
でしょうが20坪程度(距離約70M)の細い道で、数百万円はかかるのではと思います。
共同出資した場合、お金を出せる家庭と出せない家庭が出てくると思います。ただ、代表
者はいずれ共同名義で買い上げる意思があるようですが、今はせっかく市が出した許可
があるので下水を引くのが先決と思われます。また、使用承諾はあくまで下水を引くのに
対して本人が同意したものであって、買い上げが別の話に取れるので、先に出した承諾は
生きてくるのではと思ったわけです。使用承諾があるので住民で折半して測量などの費用
も出しているので、覆すのであれば、最初から承諾せず、売買の話をするのがスジではと
も思っています。

何かよいアドバイスがあれば助かります。よろしくお願いします。

Re:印鑑と署名の重要さ
 窪田徹郎 E-MAIL  - 04/12/19(日) 17:34 -

引用なし
パスワード
   >承諾書ができていたため市のほうも布設の許可書を出してるので、これを覆すのはどんなものかと思い、相談しました。

それはそうだと思います。
でも、市は再度要求をしているわけですよね。
で、その承諾書で今回の敷設もできると考えますので、再度、市の方に事情をお話になってはどうでしようか。
あと、買い上げの方ですが、裁判所などの土地の調査では、私道の場合は、通常価格の10%程の価格となっています。(時価の9割引)ですから、その数百万円が高いか安いかわかりませんが参考にして下さい。
裁判所の調停も考えて下さい。最近では裁判所も親切になり素人の方も歓迎しているようです。

Re:印鑑と署名の重要さ
 air  - 04/12/19(日) 18:14 -

引用なし
パスワード
   貴重な時間ありがとうございます。たいへん参考になりました。

▼窪田徹郎さん:
>>承諾書ができていたため市のほうも布設の許可書を出してるので、これを覆すのはどんなものかと思い、相談しました。
>
>それはそうだと思います。
>でも、市は再度要求をしているわけですよね。
>で、その承諾書で今回の敷設もできると考えますので、再度、市の方に事情をお話になってはどうでしようか。
>あと、買い上げの方ですが、裁判所などの土地の調査では、私道の場合は、通常価格の10%程の価格となっています。(時価の9割引)ですから、その数百万円が高いか安いかわかりませんが参考にして下さい。
>裁判所の調停も考えて下さい。最近では裁判所も親切になり素人の方も歓迎しているようです。

・ツリー全体表示

競売されてしまった
 はち  - 04/12/17(金) 14:00 -

引用なし
パスワード
   自分が所有する土地上の借地権付き建物が競売されてしまいました。

買受人なんて出ないとたかをくくっていたら、
裁判所から買受人が出たとの通知が来ました。

そこで、借地人には多額の滞納金があったので、
急いで借地契約を解除しました。

しかし他のHPを見て回ると、
代払いの許可がおりていれば契約は解除できないとありました。
これは本当でしょうか?
もう土地を取り戻すことは無理でしょうか?

Re:競売されてしまった
 はち  - 04/12/17(金) 15:52 -

引用なし
パスワード
   追加的なことなのですが、
代払いの許可が申請されていたのかどうか、はっきりわかっておりません。
また今のところ、債権者からの支払い、供託等は全くありません。

Re:競売されてしまった
 窪田徹郎 E-MAIL  - 04/12/18(土) 8:31 -

引用なし
パスワード
   ▼はちさん:
>自分が所有する土地上の借地権付き建物が競売されてしまいました。
>買受人なんて出ないとたかをくくっていたら、
>裁判所から買受人が出たとの通知が来ました。
>そこで、借地人には多額の滞納金があったので、
>急いで借地契約を解除しました。
>しかし他のHPを見て回ると、
>代払いの許可がおりていれば契約は解除できないとありました。
>これは本当でしょうか?
>もう土地を取り戻すことは無理でしょうか?

地代支払許可の申立(民事執行法56条)は、債権者が、土地賃借権者に代わって地主に地代を支払うことができる許可なので、その許可があれば地代の支払不履行と云うことはあり得ないので解除はできません。
でも、債権者が許可を得ているにもかかわらず支払わなかったり、遅れているならば、例え許可後であっても契約解除できます。
要は、地代支払許可は土地賃貸借契約の解除を遮断する効力はありません。

Re:競売されてしまった
 はち  - 04/12/18(土) 14:17 -

引用なし
パスワード
   窪田徹郎様、ご返答ありがとうございました。

>でも、債権者が許可を得ているにもかかわらず支払わなかったり、遅れているならば、例え許可後であっても契約解除できます。
>要は、地代支払許可は土地賃貸借契約の解除を遮断する効力はありません。

まさに支払いが全くないので、解除は有効なのですね。
アドバイスありがとうございました。
これで明渡訴訟に踏み切る自信がつきました。
本当にありがとうございました。

・ツリー全体表示

住宅ローンの借り換えの検討
 sino WEB  - 04/12/16(木) 21:49 -

引用なし
パスワード
   住宅ローンの借り換えの検討をしました。
新着情報で確認してください。
お得情報(もれなくプレゼント)も新設しました。

その他、家づくりに関してのホームページです。
いい家を安くをモットーに、コストダウン、健康住宅、手抜き工事対策に力を入れました。
登記にも挑戦しました。

  http://2style.net/myhome/

・ツリー全体表示

  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃スレッド表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃検索 ┃設定 ┃ホーム ┃旧過去ログ(新) ┃旧過去ログ(古)  
16 / 35 ページ ←次へ | 前へ→
ページ:  ┃  記事番号:   
233985
(SS)C-BOARD vv3.8(とほほ改ver2.0) is Free.

Home New New Built for SELL for RENT EIWA Mail
永和不動産株式会社
〒496-0922 愛知県愛西市大野町未1577-8
Tel.0567-31-1468 Fax.0567-31-3144
掲載中の文章・写真等の無断転載を一切禁じます。