永和不動産の(SS)C−BOARD
(不動産なんでも質問&掲示板)


 不動産に関する質問や疑問点がありましたら、何なりとお気軽にお尋ね下さい。
疑問や質問にわかる方に気軽にご回答いただこうというのが、“不動産なんでも質問&掲示板”の趣旨です。
 尚、回答には万全を期しますが、永和不動産株式会社および回答者は、その責任については一切負わないものとします。
質問者および閲覧者は、上記の責任について同意の上、本ページを利用するものといたします。

  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃スレッド表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃検索 ┃設定 ┃ホーム ┃旧過去ログ(新) ┃旧過去ログ(古)  
269 / 347 ツリー ←次へ | 前へ→

小作権 とも 04/7/17(土) 4:35

Re:小作権 とも 04/7/18(日) 22:33
Re:小作権 みうら 04/7/19(月) 19:59
Re:小作権 とも 04/7/19(月) 23:04
Re:小作権 みうら 04/7/20(火) 18:37
Re:小作権 とも 04/7/20(火) 21:55
Re:小作権 通りすがりB 04/7/21(水) 13:59
Re:小作権 通りすがりB 04/7/21(水) 14:25
Re:小作権 みうら 04/7/21(水) 17:24
Re:小作権 通りすがりB 04/7/21(水) 20:15
Re:小作権 通りすがりB 04/7/21(水) 20:53
Re:小作権 みうら 04/7/22(木) 17:38
Re:小作権 通りすがりB 04/7/22(木) 20:28
Re:小作権 みうら 04/7/23(金) 18:15
Re:小作権 通りすがりB 04/7/23(金) 22:55

Re:小作権
 とも  - 04/7/18(日) 22:33 -

引用なし
パスワード
   ▼みうらさん:
>>農業委員会に届出がなくとも、引渡し後20年を経過すれば
>何人にも、対抗できます。


農業委員会に届出はしていないのですが、引渡し後20年というのは
農地を貸してからということでしょうか??

Re:小作権
 みうら  - 04/7/19(月) 19:59 -

引用なし
パスワード
   そういうことです。

農地の引渡しは、賃借権の登記とみなされる。

Re:小作権
 とも  - 04/7/19(月) 23:04 -

引用なし
パスワード
   有難う御座います。

父が約束したのがいつなのか、はっきりとは判りませんが20年は経過してると
思います。と言う事は、賃借契約と言えば20年経過しているので返還してもらえる
可能性がありますね。

Re:小作権
 みうら  - 04/7/20(火) 18:37 -

引用なし
パスワード
   法定更新があり、かつ、解約は農地法の許可を要するので
返還はされないと考える。

Re:小作権
 とも  - 04/7/20(火) 21:55 -

引用なし
パスワード
   えっ?返還されない??
ん〜、よく解らないですねぇ??

Re:小作権
 通りすがりB  - 04/7/21(水) 13:59 -

引用なし
パスワード
   一般的な小作権の成立は農地法に基くと思うんですが、
その場合は契約書が必要だと思います。(貸人の印鑑証明なども)
ですからおそらく通常の賃貸借であるとおもうのですが・・
使用貸借のみみとめて、納付された賃料の名目のみ争えばいいのでは
ないでしょうか?(長期にわたって耕作占有しているとして)
ですので契約書が無い以上、あとは納付賃料の名目が重要になると
思います。当然登記簿にも設定登記はされていないでしょうし。
民法上の永小作権や耕作使用権についても判例では農地法に準拠して
いたような・・多分。

Re:小作権
 通りすがりB  - 04/7/21(水) 14:25 -

引用なし
パスワード
   ごめんなさい。死亡によって自動的に解除になるわけでは
ありません。書き方が誤解されますね。
法定相続人に義務は継承されますが借主はそれを明確に
証明する義務が発生するということです。
ですから死亡によって解消されると思います。

Re:小作権
 みうら  - 04/7/21(水) 17:24 -

引用なし
パスワード
   最近で判例によれば、賃借権の時効取得 ないし 無効の主張の時効になる
とされました。

農地の賃貸借の解約は、許可を受ける必要がありますし、
許可の要件は、厳しいので、難しいと考えます。

Re:小作権
 通りすがりB  - 04/7/21(水) 20:15 -

引用なし
パスワード
   みうらさんは専門家だと思うので
御意見のすり合わせをしたいのですが・・
現状農地として公的にみとめてられるのか?
これをともさんにもう一度確認して頂きたいと
思います。
確かに農地法での貸借関係の解約は知事の許可
もしくは調停や関係人の厳密な合意書等々が
必要だと思いますので難しいと思います。
ただともサンの文面からは農地法上の貸借関係は
成立していないと私は思っています。
そうなると賃借権か使用貸借での対処になると
おもいます。どちらがともさんにいいのかというと
口約束との事なので使用貸借のほうが対抗しやすいと
自分では判断しています。
通常貸主の死亡によっては解約事由にはならないと
おもわれがちですが後々解除がたやすいのは
使用貸借契約だと思います。
みうらさんの御意見はいかに?

Re:小作権
 通りすがりB  - 04/7/21(水) 20:53 -

引用なし
パスワード
   みうら様
消契法、錯誤以外に今回のケースで
時効の問題が関係するのでしょうか?
動産及び所有権以外の権利に対する
取得時効は今回のケースでは該当する部分が
あるのでしょうか?
自分は関係しないと考えているのですが?

Re:小作権
 みうら  - 04/7/22(木) 17:38 -

引用なし
パスワード
   農地の賃貸借・使用貸借とも、農地法の許可等がなければ無効です。
しかし、無効だと主張する権利も、時効で消滅します。

また、平穏無事に、金員が支払われて、受領されている現状では、
賃貸借が、かりになかったとしても、賃借権を時効取得していると
考えます。

また、最近の判例では、無効だと主張することは、権利の濫用にも
あたるとしたようです。
 本文は、未確認。

なお、市街化区域内の土地・農地法の適用のない小笠原村・
 米軍区域内の土地・河川区域内の土地・国有転貸地 等であれば
また特殊であると考えます。

当方は、東京特別区内に居住しており、農業委員会もありません。
 漁業委員会は、ありますけど。
農協は、あるような・ないような。

田舎は、北関東でして、農地はあります。
 私自身は、所有していません。

Re:小作権
 通りすがりB  - 04/7/22(木) 20:28 -

引用なし
パスワード
   整理したいのですが
農地法上の小作権と
一般の貸借権とは大きく違います。
本件質問で農地法上の小作権は成り立たない
と判断せざるを得ません。
もしその他の賃借権等々も小作権が基準であるならば
ともさんの御心配も無いわけです。
無効の権利の主張?時効も基本的に消滅時効と取得時効
の付帯項目と思いますから本件では取得時効しか
該当しません。となると本件概要からは時効云々は
考慮されるべき事項ではないと判断できないでしょうか?

Re:小作権
 みうら  - 04/7/23(金) 18:15 -

引用なし
パスワード
   第三条  農地又は採草放牧地について所有権を移転し、又は地上権、永小作権、質権、使用貸借による権利、賃借権若しくはその他の使用及び収益を目的とする権利を設定し、若しくは移転する場合には、政令で定めるところにより、当事者が農業委員会の許可(これらの権利を取得する者(政令で定める者を除く。)がその住所のある市町村の区域の外にある農地又は採草放牧地について権利を取得する場合その他政令で定める場合には、都道府県知事の許可)を受けなければならない。

 ここには、耕作の為の賃借権も含まれます。

無許可でも時効取得認める 農地の賃貸借契約で最高裁

--------------------------------------------------------------------------------
 農地法上の許可を得ていない無効な農地の賃貸借契約にも、民法が定める「20年間の経過による賃借権の時効取得」が認められるか否かが争われた訴訟の上告審判決で、最高裁第3小法廷(浜田邦夫裁判長)は13日、時効取得を認める初判断を示し、農地明け渡しを求めた貸主の上告を棄却した。
 問題となったのは長野県辰野町にある農地。判決などによると、遅くとも1960年に賃貸借契約が結ばれていたが、農地法が定める農業委員会の許可を受けておらず、貸主、借り主とも相次いで死亡したため、相続人間で訴訟になった。
 浜田裁判長は、農地法の趣旨は不当な目的の農地取得や権利の移転を規制するものだと指摘した上で「耕作することで農地を継続的に占有している者に賃借権の時効取得を認めることは、農地法の趣旨に反しない」と述べた。


2004年07月13日火曜日


たとえば、駐車場として舗装のある土地を借りたのに、無断で借りた方が、
農園とした。というようなケースではないと考えます。

よって、農地法に服するので、賃貸借は、無効であるが、
20年の経過により、時効取得ないし 無効主張の消滅時効にかかっている。

農地法の許可を受けていないことを きか として 相談者が、平穏な
賃借人の権利を不当に侵害していると考える。
 よって、権利の濫用の法理によっても、認められないだろう。

営団地下鉄の区分地上権が、登記されずにおり、地震売買で取得した方が
地下鉄撤去を求めるが如し。

Re:小作権
 通りすがりB  - 04/7/23(金) 22:55 -

引用なし
パスワード
   すいません。本件原審でも賃貸借契約の有無は係争事由にないのでは?
たしかに口約束でも契約は民法上成立しますが、裁判上の立証責任は
権利主張者になってしまうため難しいと・・
スレッド質問では契約書面等は無いわけですから、
たしかに農地法と取得時効の相関性の判断は出ていますが
農業委員会での申請を経ている場合は契約を公的に認められた事に
なるけれども、今回のケースではそれは無いのです。
だから農地法は頭から外しているんですが・・

  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃スレッド表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃検索 ┃設定 ┃ホーム ┃旧過去ログ(新) ┃旧過去ログ(古)  
269 / 347 ツリー ←次へ | 前へ→
ページ:  ┃  記事番号:   
233985
(SS)C-BOARD vv3.8(とほほ改ver2.0) is Free.

Home New New Built for SELL for RENT EIWA Mail
永和不動産株式会社
〒496-0922 愛知県愛西市大野町未1577-8
Tel.0567-31-1468 Fax.0567-31-3144
掲載中の文章・写真等の無断転載を一切禁じます。