永和不動産の(SS)C−BOARD
(不動産なんでも質問&掲示板)


 不動産に関する質問や疑問点がありましたら、何なりとお気軽にお尋ね下さい。
疑問や質問にわかる方に気軽にご回答いただこうというのが、“不動産なんでも質問&掲示板”の趣旨です。
 尚、回答には万全を期しますが、永和不動産株式会社および回答者は、その責任については一切負わないものとします。
質問者および閲覧者は、上記の責任について同意の上、本ページを利用するものといたします。

  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃スレッド表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃検索 ┃設定 ┃ホーム ┃旧過去ログ(新) ┃旧過去ログ(古)  
15 / 35 ページ ←次へ | 前へ→

債権者 債務名義あります...[3]  /  固定資産負担について[2]  /  義弟の未払い家賃[2]  /  立ち退き[4]  /  保証金について[0]  /  教えてください。[4]  /  補修工事と家賃[3]  /  賃貸借契約[2]  /  売買予約を原因とする所有...[3]  /  競売物件のオーナーチェン...[4]  /  

債権者 債務名義あります。
   - 05/1/24(月) 14:06 -

引用なし
パスワード
   すいませんお知恵を拝借いたします。
私は債権者です。債務者の連帯債務者に不動産があり、登記簿を見ると、銀行からの残債権が300万くらい、資産価値は700万くらいと推測するマンションがありますが、銀行の抵当が付いています。債権者(私)がそのマンションに対して、差押をかけると差し引き400万回収することができますか?

Re:債権者 債務名義あります。
 窪田徹郎 E-MAIL  - 05/1/24(月) 16:54 -

引用なし
パスワード
   ▼森さん:
>すいませんお知恵を拝借いたします。
>私は債権者です。債務者の連帯債務者に不動産があり、登記簿を見ると、銀行からの残債権が300万くらい、資産価値は700万くらいと推測するマンションがありますが、銀行の抵当が付いています。債権者(私)がそのマンションに対して、差押をかけると差し引き400万回収することができますか?

その連帯債務者に対しても債務名義をもっているのですよね。
そうだとすけば、競売の申立をして下さい。
申立は受理され、最低売却価格から抵当権等の優先債権を引き、残りがあれば配当されます。
その700万円と云う価格が、裁判所の鑑定でしたら、そして、抵当権の被担保差遣が300万円だけならば400万円は配当されます。
ただし、優先する債権は、抵当権だけではなく、競売に要する費用や税金等も優先します。ですから、もし、鑑定した最低売却価格で、それらを計算し配当があれば競売は続行しますが、配当がなければ取消しとなります。

Re:債権者 債務名義あります。
   - 05/1/27(木) 10:23 -

引用なし
パスワード
   競売を申し立てると競売に要する費用はおいくらくらいかかりますか、その費用は申し立てた私が負担するのでしょうか?銀行が抵当があるので銀行が負担するのでしょうか。又、取り扱い銀行の銀行口座に対して口座の差押をすると、銀行との信用が無くなり銀行が競売の申立をしませんか?

Re:債権者 債務名義あります。
 窪田徹郎 E-MAIL  - 05/1/28(金) 7:55 -

引用なし
パスワード
   ▼森さん:
>競売を申し立てると競売に要する費用はおいくらくらいかかりますか、その費用は申し立てた私が負担するのでしょうか?銀行が抵当があるので銀行が負担するのでしょうか。又、取り扱い銀行の銀行口座に対して口座の差押をすると、銀行との信用が無くなり銀行が競売の申立をしませんか?

不動産競売申立書を裁判所に提出する場合、裁判所に支払う手数料がかかります。印紙で納付しますが4000円です。
その他、予納金と云って後で戻ってきますが60万円ほど納付する必要があります。郵便切手も若干必要です。
銀行口座の差押は、「債権差押」と云って、これも4000円の手数料が必要です。その場合の相手は銀行を第三債務者としますが、信用には影響しません。

・ツリー全体表示

固定資産負担について
 ぶんぶん  - 05/1/21(金) 20:09 -

引用なし
パスワード
   競売で中古住宅を落札し、平成16年2月18日に代金納付しました。その後、前所有者には引越し和解金を支払い出て行ってもらいまいた。
ところが、いまごろになって、前所有者から「固定資産税の請求が来てるんだが、16年度は3ヵ月しか前の家には住んでいないので、残りの期間分については負担してほしい。」との連絡がありました。
私は16年1月1日における所有者に課税されることを説明し、それは15年度分を後払いしていることになり、16年度は何ヶ月住んでいようが、ここでの税負担には関係ない。と伝えたのですが、前所有者は納得できないようです。私の固定資産税に対する認識は正しいでしょうか?

Re:固定資産負担について
 サトー  - 05/1/21(金) 23:19 -

引用なし
パスワード
   ▼ぶんぶんさん:
>競売で中古住宅を落札し、平成16年2月18日に代金納付しました。その後、前所有者には引越し和解金を支払い出て行ってもらいまいた。
>ところが、いまごろになって、前所有者から「固定資産税の請求が来てるんだが、16年度は3ヵ月しか前の家には住んでいないので、残りの期間分については負担してほしい。」との連絡がありました。
>私は16年1月1日における所有者に課税されることを説明し、それは15年度分を後払いしていることになり、16年度は何ヶ月住んでいようが、ここでの税負担には関係ない。と伝えたのですが、前所有者は納得できないようです。私の固定資産税に対する認識は正しいでしょうか?

地方によって、固定資産税の起算日が違いますが、関西方面は4月1日だと思います。これは、平成16年1月1日の登記簿上の所有者の名義に、平成16年4月1日の評価額を元に、平成16年4月1日から平成17年3月31日までの分が平成16年度の固定資産税となります。

決して、平成15年度分の後払いではありません。一般的には、引渡日で区分しますので、今回のケースでは、平成16年度分の固定資産税は、全額、ぶんぶんさんの負担となると思われます。

Re:固定資産負担について
 同業者  - 05/1/22(土) 2:46 -

引用なし
パスワード
   私の地区では1月1日現在の所有者に課税されます。

通常の売買の場合、固定資産税等を日割りで按分する
のは慣例というか当事者間の合意による任意です。

税金としてはあくまで課税起算日の所有者に請求
されるものです。

もし、1月1日起算ならば放置しておいても
税務署から請求されることはないでしょう。

競売で、引越し代?も払ってやっていてその際に
確約されていないものならばそのままでよいのでは?

要するに相手はお金がないからそんなことを
言っているだけのことでしょうから。

・ツリー全体表示

義弟の未払い家賃
 義姉  - 05/1/19(水) 17:56 -

引用なし
パスワード
   大変なことになり、ご相談したく送信いたします。
(初めてのことで、送信が重なってしまったらごめんなさい)

大家さん立合いのもと、消息不明の弟の部屋の鍵を壊すことになりました。
私の夫(兄)は、この場合どんな責任が発生するのでしょう?また、実家の義父母にはどういう責任が発生するのでしょう?

私たち夫婦は東京在住です。
夫の弟も都内に住んでいることは知っていましたが、行き来はしていませんでした。
ところが昨年末に、弟の体調が悪く、実家の方で仕送りをしているとのことで、様子を見に行くことになりました。
アパートに行ってみると、郵便受けにはサラ金数社からの通告、電気ガス水道の請求などなど山盛りになっていました。
そのなかに、大家さんからの請求書、3年分の未払い家賃、およそ200万円の請求書がありました。
何度たずねて行っても弟は留守で、連絡がつきません。時々実家に無心の電話が入るようですが、居所はわからないようです。

とにかく部屋を空けなければ未納家賃が増えて行くので、合鍵を借りて部屋の整理をしようと、請求書の電話番号に連絡をしたところ、大家さんは地方在住の方でした。また、合鍵もない、とのこと。
それから、理由はわかりませんが、契約書なしで部屋を貸していたようです。

大家さんが今月東京に来るので、その時鍵を壊すということで、夫が立ち会うことになりました。その時に、契約書(多分賃貸契約の)が欲しいと言われているそうです。私たちも住宅ローンと子供の教育費で、家計は火の車状態でとても保証人ににはなれません。義父母も高齢で、パート程度には働いてはいますが、病人がいるのでそんなに余裕もないはずです。
いずれにしてもこのままにはできませんから、何らかの覚悟はしています。
どうしたら良いでしょう。

Re:義弟の未払い家賃
 窪田徹郎 E-MAIL  - 05/1/20(木) 10:20 -

引用なし
パスワード
   ▼義姉さん:
>大変なことになり、ご相談したく送信いたします。
>(初めてのことで、送信が重なってしまったらごめんなさい)
>大家さん立合いのもと、消息不明の弟の部屋の鍵を壊すことになりました。
>私の夫(兄)は、この場合どんな責任が発生するのでしょう?また、実家の義父母にはどういう責任が発生するのでしょう?
>私たち夫婦は東京在住です。
>夫の弟も都内に住んでいることは知っていましたが、行き来はしていませんでした。
>ところが昨年末に、弟の体調が悪く、実家の方で仕送りをしているとのことで、様子を見に行くことになりました。
>アパートに行ってみると、郵便受けにはサラ金数社からの通告、電気ガス水道の請求などなど山盛りになっていました。
>そのなかに、大家さんからの請求書、3年分の未払い家賃、およそ200万円の請求書がありました。
>何度たずねて行っても弟は留守で、連絡がつきません。時々実家に無心の電話が入るようですが、居所はわからないようです。
>とにかく部屋を空けなければ未納家賃が増えて行くので、合鍵を借りて部屋の整理をしようと、請求書の電話番号に連絡をしたところ、大家さんは地方在住の方でした。また、合鍵もない、とのこと。
>それから、理由はわかりませんが、契約書なしで部屋を貸していたようです。
>
>大家さんが今月東京に来るので、その時鍵を壊すということで、夫が立ち会うことになりました。その時に、契約書(多分賃貸契約の)が欲しいと言われているそうです。私たちも住宅ローンと子供の教育費で、家計は火の車状態でとても保証人ににはなれません。義父母も高齢で、パート程度には働いてはいますが、病人がいるのでそんなに余裕もないはずです。
>いずれにしてもこのままにはできませんから、何らかの覚悟はしています。
>どうしたら良いでしょう。

全文を拝読しまして「大変なこと」とは思えません。
あなたや、あなたのご主人と、その弟との関係で、保証人となってはなさそうですから「鍵を壊して入ることの立合」は全く必要はないです。(少なくても法律上は)
そのような場所に立ち会うことで、むしろ、支払い債務を肩代わりすると云うことを認めたことになりかねません。
確かに、夫の弟と云うことで、道義的な責任は感じられますが、私は、立ち会うことに賛成はしません。

Re:義弟の未払い家賃
 義姉  - 05/1/20(木) 18:38 -

引用なし
パスワード
   ご回答ありがとうございます。
回答を読ませていただいて、冷静になることができました。
立ち会うことについては再考することにします。

ありがとうございました。

・ツリー全体表示

立ち退き
 東京23区の住人  - 05/1/18(火) 23:34 -

引用なし
パスワード
   宜しくお願い致します。
今回立ち退きを大家さんに言われたのですが、
立退き料に応じて貰えないので、専門業者さんに依頼しようと思っています。

内容証明手続き、委託金手続き、交渉相談料、裁判(調停)までこじれた場合
それぞれの値段(諸経費込み)は
大体幾らぐらい掛かるのでしょうか。

詳しいHPなどありましたらアドレスなどもお願い致します。

宜しくお願い致します。

Re:立ち退き
 窪田徹郎 E-MAIL  - 05/1/19(水) 8:00 -

引用なし
パスワード
   ▼東京23区の住人さん:
>宜しくお願い致します。
>今回立ち退きを大家さんに言われたのですが、
>立退き料に応じて貰えないので、専門業者さんに依頼しようと思っています。
>内容証明手続き、委託金手続き、交渉相談料、裁判(調停)までこじれた場合
>それぞれの値段(諸経費込み)は
>大体幾らぐらい掛かるのでしょうか。
>詳しいHPなどありましたらアドレスなどもお願い致します。
>宜しくお願い致します。


家主からの要求ならば、借主である東京23区の住人さんの方から進んでことを荒立てる必要はないと思います。
「立ち退け」ならば「それはできません。」だけの返事で結構です。
更に、家主から内容証明等書面できたなら、その返事をしなければなりませんが、それは、その内容をよく見なければ返事はできません。
その場合は、私に知らせてもらえば教えます。
更に進み、家主から裁判でもあれば、それはその時考えればいいことです。
そのように、家主の行動次第で対策は大幅に変わってきますから、今、いくらかかるかなど全くわかりません。
メールいただけば順次教えます。

Re:立ち退き
 東京23区の住人  - 05/1/20(木) 0:13 -

引用なし
パスワード
   ▼窪田徹郎さん:
>家主からの要求ならば、借主である東京23区の住人さんの方から進んでことを荒立てる必要はないと思います。
>「立ち退け」ならば「それはできません。」だけの返事で結構です。
>更に、家主から内容証明等書面できたなら、その返事をしなければなりませんが、それは、その内容をよく見なければ返事はできません。
>その場合は、私に知らせてもらえば教えます。
>更に進み、家主から裁判でもあれば、それはその時考えればいいことです。
>そのように、家主の行動次第で対策は大幅に変わってきますから、今、いくらかかるかなど全くわかりません。
>メールいただけば順次教えます。


ご回答ありがとうございます。
今の段階では事を荒立てず暫く静観します。
万が一、上記のような内容証明書など大家さんからあったら、日にち的には到着から何日以内の返事でないと、いけないのでしょうか。
宜しくお願い致します。

Re:立ち退き
 窪田徹郎 E-MAIL  - 05/1/20(木) 9:49 -

引用なし
パスワード
   >万が一、上記のような内容証明書など大家さんからあったら、日にち的には到着から何日以内の返事でないと、いけないのでしょうか。

それは法律で決まっているわけではないので、内容によってまちまちです。
でも、なるべく早い方がいいです。

Re:立ち退き
 東京23区の住人  - 05/1/20(木) 18:35 -

引用なし
パスワード
   ▼窪田徹郎さん:
>>万が一、上記のような内容証明書など大家さんからあったら、日にち的には到着から何日以内の返事でないと、いけないのでしょうか。
>
>それは法律で決まっているわけではないので、内容によってまちまちです。
>でも、なるべく早い方がいいです。


お返事ありがとうございます。

万が一、到着した場合は、直に、この掲示板に書き込みさせて頂きます。

ありがとうございました。

・ツリー全体表示

保証金について
 関西人  - 05/1/20(木) 11:42 -

引用なし
パスワード
   2年前に保証金40万払って、借家に住んでいますが、
今度、大家さんが替わって再契約になり、又、保証金
40万を請求されています。(契約は2年、あと更新)
納得いかないですが、払わなければいけないのでしょうか?
詳しい方、よろしくお願いします。

・ツリー全体表示

教えてください。
 はな  - 05/1/19(水) 15:16 -

引用なし
パスワード
   実は実家の家が売り出されるとこになりました。
詳しく話を聞くと以前滞納していた家賃があり
それの支払いが遅れ、業者が差し押さえにきたようなのです。
一応、不動産やとローン会社で話をして、
家を売ってその分で返済し、今後の生活もあるので
いくらか生活費が残るようにすると、
話がついたようなのですが。。。

詳しく聞くと手元に100万も残らないようなのですが、
そんなものなのでしょうか?
競売にかけると1円も残らないからその方が良いと言われましたが
本当にそうなのでしょうか?
どれがいい方法なのか分からなくて・・・
どなたかご存知でしたら教えてください。

Re:教えてください。
 同業者  - 05/1/19(水) 16:10 -

引用なし
パスワード
   ▼はなさん:
>実は実家の家が売り出されるとこになりました。
>詳しく話を聞くと以前滞納していた家賃があり
>それの支払いが遅れ、業者が差し押さえにきたようなのです。

ローン返済が滞っていたということですか?

Re:教えてください。
 はな  - 05/1/19(水) 22:36 -

引用なし
パスワード
   はい。そうです。
その後の支払いはしていたみたいなのですが
滞納していた分を「後でもいいや」と思っていたようで・・・
まさかこんなことになるなんて思っても見ませんでした。

Re:教えてください。
 窪田徹郎 E-MAIL  - 05/1/20(木) 10:06 -

引用なし
パスワード
   ▼はなさん:
>実は実家の家が売り出されるとこになりました。
>詳しく話を聞くと以前滞納していた家賃があり
>それの支払いが遅れ、業者が差し押さえにきたようなのです。
>一応、不動産やとローン会社で話をして、
>家を売ってその分で返済し、今後の生活もあるので
>いくらか生活費が残るようにすると、
>話がついたようなのですが。。。
>詳しく聞くと手元に100万も残らないようなのですが、
>そんなものなのでしょうか?
>競売にかけると1円も残らないからその方が良いと言われましたが
>本当にそうなのでしょうか?
>どれがいい方法なのか分からなくて・・・
>どなたかご存知でしたら教えてください。


「実家の家が売り出されるとこになりました。」と云うことは、その建物の所有者は、はなさんの実家の者の所有ですか?
そうだとすれば「滞納していた家賃」と云うことが、あり得ないです。
それとも、賃貸していて、その賃料が入ってこないと云うことでしようか?
いずれにしても、誰の所有で、誰が居住していて、誰からの差押で、その債務者は誰で、ローンを借りている者は誰で、その額は幾らで、等々教えて下さい。
そうしないと的確な回答ができないです。

Re:教えてください。
 はな  - 05/1/20(木) 11:19 -

引用なし
パスワード
   説明不足ですみません。
何をどう説明したら良いのかも分からなくて…
実家の家は父の所有物になります。そして父と母が住んでいます。
購入したときにローンを組んでいたのですがそこのローン会社からの差し押さえです。
債務者は父になるのでしょうか?借りているのが父なので。。。
残りの金額は500万ぐらいだそうです。
不動産の買取金額は600〜670万だそうです。
一応、家を売ってお金を返して、残った金額で引越しすると。。。の事らしく、次に住む家も不動産屋さんが探してくれているみたいです。

・ツリー全体表示

補修工事と家賃
 河原  - 05/1/11(火) 15:03 -

引用なし
パスワード
   こんにちは、よろしくお願いします。
私は、居酒屋を経営しており業績不振で営業をやめました。
借りていたところを取り壊し大家さんに明け渡す予定でした。
去年の11月末明け渡し予定でしたが、取り壊し工事中に、工事業者が
誤ってビルの壁や、壊してはいけないところまで壊してしまいました。
通常の補修工事と、工事業者が壊した部分があり、工事業者が壊した部分は
保険で直し、補修工事は工事業者が直しました。そのため、11月末の明け渡しの予定が、1月10日になってしまいました。大家さんから1月10日までの家賃を求められています。これは私が負担するものなのでしょうか?工事業者とはなんの取り決めもしていません。

Re:補修工事と家賃
 窪田徹郎 E-MAIL  - 05/1/12(水) 8:29 -

引用なし
パスワード
   ▼河原さん:
>こんにちは、よろしくお願いします。
>私は、居酒屋を経営しており業績不振で営業をやめました。
>借りていたところを取り壊し大家さんに明け渡す予定でした。
>去年の11月末明け渡し予定でしたが、取り壊し工事中に、工事業者が
>誤ってビルの壁や、壊してはいけないところまで壊してしまいました。
>通常の補修工事と、工事業者が壊した部分があり、工事業者が壊した部分は
>保険で直し、補修工事は工事業者が直しました。そのため、11月末の明け渡しの予定が、1月10日になってしまいました。大家さんから1月10日までの家賃を求められています。これは私が負担するものなのでしょうか?工事業者とはなんの取り決めもしていません。

工事業者のあやまちで、何故、河原さんの明渡が遅れたのでしようか?
通常考えれば工事と明渡は関係なさそうです。
そうだとすれば河原さんは家主に支払わないとなりません。
もし河原さんと家主の間で「工事の完了まで」と云うことであっても、遅れた分は支払う必要があります。
もし、家主と工事業者の約束があって、工事業者のあやまちで工事が遅れたならば家主が工事会社に損害賠償すればいいことです。
でも、おくれた日数だけ河原さんに利益(仕事を続けていたため)があったならば、家主が工事業者に取立如何にかかわらず、河原さんは家主に賃料相当のお金を支払う必要があります。

Re:補修工事と家賃
 河原  - 05/1/13(木) 13:11 -

引用なし
パスワード
   連絡遅くなりすいません。解体工事会社は大家さんが依頼したのではなく私が依頼しました。というのは契約でスケルトンに戻して明け渡すとあるからです。
私は、大家さんに遅れた家賃を支払う?、工事業者に遅れた分を請求することが出来ますか?

Re:補修工事と家賃
 窪田徹郎 E-MAIL  - 05/1/13(木) 16:02 -

引用なし
パスワード
   >私は、大家さんに遅れた家賃を支払う?、工事業者に遅れた分を請求することが出来ますか?

そうです。対家主の関係では、遅れた分の支払い義務がありますし、対工事業者との関係では、あなたに請求権があるからです。
結局は、工事業者が家主に支払えばいいわけですが。

・ツリー全体表示

賃貸借契約
 吉田 E-MAIL  - 05/1/10(月) 19:39 -

引用なし
パスワード
   突然、変更になった不動産屋から立ち退きさせる
テクニックだと思うのですが、やたらに嫌がらせ
をしてきます。 大家からの依頼だと思うのですが。
借りてから8年ほどになり、周りが、借りた時より
ひらけてきて、地代相場が上がってきています。

ぜひ、ご相談に乗ってください。
大家建物の1階を実質、物販店舗として最初から借りています。
今から8年前です。 
契約書では、店舗ではなく、事務所となっています。
あまり気にせず、そのままになっています。
更新は2年ごとで、解約条項は次のようになっています。

第3条    賃貸期間中に本契約を解約しようとする時は、
甲(家主)は乙(賃借人)に6ヶ月前に予告すること。
乙が解約しようとする時は、甲に3ヶ月前に予告する。
乙の予告がない場合には甲は乙より違約金として賃料の
3か月分の金員を受け取ることが出来る。
とあります。

さて、3ヶ月後に更新期日を迎えるにあたり、代理人の不動産屋から
突然、賃料26%UP、そして駐車場を解約する。と通知書が
内容証明で、送られてきました。
それに対し、こちらは内容証明で、
「・・・この賃料値上げの通知は、賃貸借契約当事者間で
事前になんらの協議もないままに突然送られてきたものです。
約2割も増額するというものでありながら、通知書には値上げを
必要とする理由はなんら説明されていません。
当方は、戸のような賃料値上げの要求には承服することが
出来ませんので、従来どおりの賃料を支払います。
と返事をしました。
今まで、家賃は一度も遅れたことはありませんし、
更新料は、その都度支払ってきました。
その後、何の連絡もありません。
このままほっておいて良いものでしょうか。
ほっておくと、後3ヵ月後には解約になってしまうのでしょうか。
従来通り、賃料を支払続ければよいのでしょうか。
ご指導をお願いします。

Re:賃貸借契約
 窪田徹郎 E-MAIL  - 05/1/11(火) 7:53 -

引用なし
パスワード
   >このままほっておいて良いものでしょうか。
>ほっておくと、後3ヵ月後には解約になってしまうのでしょうか。
>従来通り、賃料を支払続ければよいのでしょうか。
>ご指導をお願いします。

内容証明に対する回答しているならそれで結構です。
賃料の値上げに応じなかったと云うことを原因として契約解除はできません。
従前の賃料を支払っておけばそれでいいです。
受け取らないならば法務局に供託して下さい。

Re:賃貸借契約
 吉田 E-MAIL  - 05/1/12(水) 1:40 -

引用なし
パスワード
   ▼窪田徹郎さん:
>>このままほっておいて良いものでしょうか。
>>ほっておくと、後3ヵ月後には解約になってしまうのでしょうか。
>>従来通り、賃料を支払続ければよいのでしょうか。
>>ご指導をお願いします。
>
>内容証明に対する回答しているならそれで結構です。
>賃料の値上げに応じなかったと云うことを原因として契約解除はできません。
>従前の賃料を支払っておけばそれでいいです。
>受け取らないならば法務局に供託して下さい。

安心しました。
ありがとうございました。

・ツリー全体表示

売買予約を原因とする所有権移転仮登記
 3流  - 05/1/8(土) 15:08 -

引用なし
パスワード
   はじめまして。
『売買予約を原因とする所有権移転仮登記』に関しての質問なのですが、

1.この手続きは、夫婦間または親族関係にない第3者間でもすることが可能でしょうか?

2.また、ここ↓
http://www.eiwaf.co.jp/wwwboard/messages/737.html
でのお返事のように、仮登記時には税金(譲渡所得税等)がかからないとのことですが、
ローンを支払い終えて、所有権移転登記をする場合も、
渡す側・受け取る側共に譲渡所得税などは発生しないのでしょうか???

Re:売買予約を原因とする所有権移転仮登記
 窪田徹郎 E-MAIL  - 05/1/8(土) 16:28 -

引用なし
パスワード
   ▼3流さん:
>はじめまして。
>『売買予約を原因とする所有権移転仮登記』に関しての質問なのですが、
>1.この手続きは、夫婦間または親族関係にない第3者間でもすることが可能でしょうか?
>2.また、ここ↓
>http://www.eiwaf.co.jp/wwwboard/messages/737.html
>でのお返事のように、仮登記時には税金(譲渡所得税等)がかからないとのことですが、
>ローンを支払い終えて、所有権移転登記をする場合も、
>渡す側・受け取る側共に譲渡所得税などは発生しないのでしょうか???

夫婦であろうと親子であろうと売りたい者と買いたい者がおれば売買は可能です。
そのように売買は成立しますが、売買金額によっては、贈与とみなされて贈与税が課税される場合があります。
その売買契約が予約であって(将来、何らかの条件が成就した場合に所有権が移転する場合など)登記を仮登記にするならば、まだ、所有権が移転していないので譲渡となりませんから譲渡税の対象となりません。
その仮登記が本登記となって所有権が移転すれば、その時点で譲渡したことになりますから、その課税対象となります。

Re:売買予約を原因とする所有権移転仮登記
 3流  - 05/1/8(土) 16:36 -

引用なし
パスワード
   窪田徹郎さん、ありがとうございます。
もう一つ質問なのですが、住宅ローンを、その人の代わりに私が支払うという手続きは、
どこで、誰とすればいいのでしょうか??
その人がローンを組んでいる銀行や公庫に申し出る必要がありますでしょうか???


>夫婦であろうと親子であろうと売りたい者と買いたい者がおれば売買は可能です。
>そのように売買は成立しますが、売買金額によっては、贈与とみなされて贈与税が課税される場合があります。
>その売買契約が予約であって(将来、何らかの条件が成就した場合に所有権が移転する場合など)登記を仮登記にするならば、まだ、所有権が移転していないので譲渡となりませんから譲渡税の対象となりません。
>その仮登記が本登記となって所有権が移転すれば、その時点で譲渡したことになりますから、その課税対象となります。

Re:売買予約を原因とする所有権移転仮登記
 窪田徹郎 E-MAIL  - 05/1/9(日) 8:09 -

引用なし
パスワード
   ▼3流さん:
>窪田徹郎さん、ありがとうございます。
>もう一つ質問なのですが、住宅ローンを、その人の代わりに私が支払うという手続きは、どこで、誰とすればいいのでしょうか??
>その人がローンを組んでいる銀行や公庫に申し出る必要がありますでしょうか???
>

住宅ローンは借金ですから、返済は借りた者(債務者)がします。
それ以外のの者でも返済できますが、債務者の承諾が必要です。
承諾を得ても、それは、立て替えした者(第三者)と債務者の関係で、債権者から見れば債務者から返済があったされます。
債務者の変更は、第三者、債務者、債権者の三者契約が必要です。

・ツリー全体表示

競売物件のオーナーチェンジ
 tedohmura  - 05/1/5(水) 20:50 -

引用なし
パスワード
   投資マンションとして競売物件の入札を検討しています。現在検討している物件には短期賃貸借で入居者がいます。この物件を落札した場合、現在の入居者と新たな賃借契約の交渉をするだけでいいのでしょうか?それとも前所有者とも何らかの交渉が必要なのでしょうか?

ご回答よろしくお願いいたします。

Re:競売物件のオーナーチェンジ
 窪田徹郎 E-MAIL  - 05/1/6(木) 8:34 -

引用なし
パスワード
   ▼tedohmuraさん:
>投資マンションとして競売物件の入札を検討しています。現在検討している物件には短期賃貸借で入居者がいます。この物件を落札した場合、現在の入居者と新たな賃借契約の交渉をするだけでいいのでしょうか?それとも前所有者とも何らかの交渉が必要なのでしょうか?
>ご回答よろしくお願いいたします。

前所有者との折衝は必要ありません。
tedohmuraさんは、その者から権利義務を引き継いでいますので。
居住者とは、話し合いで新たに契約してもかまいませんし、前所有者の権利義務を承継した旨の確認書でもかまいません。

Re:競売物件のオーナーチェンジ
 tedohmura  - 05/1/7(金) 7:15 -

引用なし
パスワード
   ▼窪田徹郎さん:
>▼tedohmuraさん:
>>投資マンションとして競売物件の入札を検討しています。現在検討している物件には短期賃貸借で入居者がいます。この物件を落札した場合、現在の入居者と新たな賃借契約の交渉をするだけでいいのでしょうか?それとも前所有者とも何らかの交渉が必要なのでしょうか?
>>ご回答よろしくお願いいたします。
>
>前所有者との折衝は必要ありません。
>tedohmuraさんは、その者から権利義務を引き継いでいますので。
>居住者とは、話し合いで新たに契約してもかまいませんし、前所有者の権利義務を承継した旨の確認書でもかまいません。

早速ご回答いただきありがとうございます。追加の質問があるのですが、
権利義務を承継した旨の確認書というのは、具体的には、
どのような書類を作成すればいいのでしょうか。素人にも作成可能でしょうか?
また、新たな契約をする場合は、やはり不動産業者に仲介してもらわないと
難しいでしょうか?

Re:競売物件のオーナーチェンジ
 窪田徹郎 E-MAIL  - 05/1/7(金) 10:15 -

引用なし
パスワード
   >権利義務を承継した旨の確認書というのは、具体的には、どのような書類を作成すればいいのでしょうか。素人にも作成可能でしょうか?

裁判所の物件明細書に記載されているものを、そのまま確認書として記載します。
でも、その内容にどちらかが承諾しないならば、あなたの方で「明け渡せ」と云うような、又は「○○万円の賃料をよこせ」と云うような裁判します。

>また、新たな契約をする場合は、やはり不動産業者に仲介してもらわないと難しいでしょうか?

さまざまなことで資格のある(免許をもっている)者に依頼した方が後々問題をのこさない点からも有利と思います。

Re:競売物件のオーナーチェンジ
 tedohmura  - 05/1/7(金) 20:17 -

引用なし
パスワード
   ▼窪田徹郎さん:
>>権利義務を承継した旨の確認書というのは、具体的には、どのような書類を作成すればいいのでしょうか。素人にも作成可能でしょうか?
>
>裁判所の物件明細書に記載されているものを、そのまま確認書として記載します。
>でも、その内容にどちらかが承諾しないならば、あなたの方で「明け渡せ」と云うような、又は「○○万円の賃料をよこせ」と云うような裁判します。
>
>>また、新たな契約をする場合は、やはり不動産業者に仲介してもらわないと難しいでしょうか?
>
>さまざまなことで資格のある(免許をもっている)者に依頼した方が後々問題をのこさない点からも有利と思います。

ご回答ありがとうございます。

とりあえず、近くの不動産屋さんに問い合わせてみます。
ありがとうございました。

・ツリー全体表示

  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃スレッド表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃検索 ┃設定 ┃ホーム ┃旧過去ログ(新) ┃旧過去ログ(古)  
15 / 35 ページ ←次へ | 前へ→
ページ:  ┃  記事番号:   
234003
(SS)C-BOARD vv3.8(とほほ改ver2.0) is Free.

Home New New Built for SELL for RENT EIWA Mail
永和不動産株式会社
〒496-0922 愛知県愛西市大野町未1577-8
Tel.0567-31-1468 Fax.0567-31-3144
掲載中の文章・写真等の無断転載を一切禁じます。